フレリージャパン メールマガジン【月2回発行】 120122 NO.13

☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■チーム営業15年経験したプロコーチから発信する部下の主体性を引き出すメルマガ■

〜部下からチャレンジが生まれるチームをつくる!〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■はじめに

名古屋市中心にチームビルディングのコーチング研修やチーム営業研修を行っている

フレリージャパンの「たばた せいじ」です。

 

今年、一番初めのメルマガです。

2012年始まって3週間が経ちましたね。

 

みなさんは、1年の目標を立てる派でしょうか?

立てた方は、まだ、今年の目標を覚えているでしょうか?(笑)

もう忘れた方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)

 

私は目標を立てる派です。(目標は恥ずかしいので、ここでは書きませんが…)

忘れないように手帳に書いています。

今年の干支、龍のように更に飛躍したいと思います!

 

では、本日のメルマガにいきます。

 

■第13号 タイトル

「部下に、今のやりたいことの先に何があり、何を手に入れたいかを聞いてみませんか?」

 

ある方と個人セッションをしていた時のこと。

「社内のAさんとうまくコミュニケーションをとりたい」というテーマから始まりました。

 

私の中で、『Aさんとうまくコミュニケーションが取れた後、何がしたいのだろう?』と思いながら、

話を聴いていました。

その方は、Aさんとうまくコミュニケーションをとって、その関係を軸に、社内にいい影響を与えて、

社外(お客さん)にも、いい影響を与えるいいサイクルにしていきたいとのことでした。

 

相手に、

『それが出来た先に何を手に入れたいか?』という時間軸をずらし、

少し未来のことをイメージ、言語化することは改めて大切なことだと感じました。

 

人はそれだけを望んでいるわけでは無いと思っています。

それがどこに繋がっているかは、実は分かっている様で、分かっていないことがあるのです。

 

今の課題「Aさんとうまくコミュニケーションが取れていない」

→「Aさんとコミュニケーションをうまくなりたい」

→「社内・社外にいい影響を与えるサイクルをつくりたい」

 

と繋がっており、繋がるとエネルギーが上がって行動しやすくなります。

 

更に、社内・社外をいいサイクルにした後、何かがあるかもしれません。

 

 

人って目の前のことに対してフォーカスしがちですが、

今やりたいことのその先に何があるのか、その先に何を手に入れたいのか、

というのがはっきりすると、その人の行きたい場所や想いが明確になっていきます。

 

会社でも、部下が

「この企業さんを顧客にしたい!」「得意先のこの担当者とうまくコミュニケーションをとりたい!」

などなど、いろいろあると思います。

 

そのために、何をやっていくかは、もちろん話す必要はありますが、

その先に何があるか、何を手に入れたいのかということを話すと視点が広がり、

部下の思いも出てくると思います。

 

機会があれば、

部下に、今のやりたいことの先に何があり、何を手に入れたいかを聞いてみませんか?

 

クイズにトライ!TOPページのアイスブレイククイズはこちら>>>

 

■おわりに

先週1月20日(金)から、「朝のマインドセットコーチング」

第2弾の第1回目が始まりました。

スタートのグループコーチング→1対1のコーチング6回→ゴールのグループコーチング

合計8回約1ケ月のプログラム。内容はこちら→http://www.coach-st.com/mindset

 

嬉しいことに、参加者が、2日前、昨日で2名増えたのです。

プログラム当日、1月20日(金)に1名追加申し込み、

1回目終了後、21日(土)に1名追加申し込みを頂きました。

 

今回、第1弾に比べ、思うように参加者が増えず、ビラ配りなど実施しても、

なかなか人が集らず、焦っていました。

 

が、始まってみるとコーチ含め6名。

 

この追加の参加申し込みを頂く中で、不思議なことを感じました。

 

私自身、がんばって、がんばって、来い!来い!と力を入れていたとき、

あまり参加者が増えず、私自身が「今回この第2弾のプログラムに対してどの様にやっていくか」

という所に向き合い、内容を詰めていったとき、人が増えた感じでした。

 

「来い!来い!の思い」を忘れた(手放した)から???と認識しているのですが…。

 

ここに何か人生の重要な秘密、トップシークレット(笑)があるのではないかと最近思っているのです。

この感覚を完全にマスターしたい、と思っている今日この頃です。

 

 

2012/01/22
Category│