フレリージャパン メールマガジン 140601 NO.36

☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■チーム営業15年経験したプロコーチから発信する部下の主体性を引き出すメルマガ■

 〜リーダーへ 部下からチャレンジが生まれるチームをつくる!〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━コーチング承認.jpg

◆はじめに

こんにちは!フレリージャパンのたばた せいじです。



昨日、塾を経営している加藤由里さんの教室お披露目会に招かれ、

行ってきました。池下駅すぐの教室で、とても素敵で綺麗な教室でした。



【親子両律支援】をモットーに、活動されています。

(お母さんと子供を両面から支援していっております。)

HPも素敵です!http://www.get-education.jp/



加藤由里塾長から、エネルギーをもらいました^^!



では、本日のメルマガにいきましょう。





◆×(バツ)・欠点・ダメにフォーカスしていませんか?



昨日、娘から学ばせて頂きました。



中学2年生の娘が、中間テストを終え、テストの結果が返却されてきている中、

娘が英語と数学のテストの答案用紙を見せにきました。



それをみた私は、



「こんな間違いして、もったいなくない?」

「問題用紙で答えは出ているのに、うつすときに間違って、なにしてんねん!」

「この問題、一緒にやったやんか〜。なぜ出来て無いの!?」

「これ(数学の)約分できてないだけで、×やん!」



という言葉を娘にいっぱい浴びせたのです。



娘は、そのまま「今からやり直すわ!」ということで終わったのですが、

私はその後、フロに入っていた時、ふと、



『娘が今後やる気が上がる対応だったかな?』と思いました。

そして、『次また父親に見せにきたいと思うかな?』と。



バツに視点がいっていたことに気づいたからです。



超スローモーションで思い返すと、



まず、視点がバツにフォーカス。

フォーカスしたから、『×=ダメなこと』と勝手に思考。

『×』だから、娘に注意するべき。

マイナスの言葉、スタート。

どんどんマイナスの言葉を言い続ける。



という感じでした。



そのマイナスの言葉が、自然と出てくること、出てくること…。

出てきて、自分が一番聞いているので、余計そう思ってきて、また出てくる…

というこの負のループ。(苦笑)





なぜ、



「おぉ〜、平均点よりだいぶ良かったんだね。これもマル、これもマルやん。」

「ここ、難しい問題だけど、よく正解したな〜。」

「これ一緒にやったところ出て、マルやってんなー。」



と言えないのか。



出来たところ、出来なかったところ、50対50(フィフティフィフティ)で、

みてもいいのに…。



ましてや、マルの方が多いのに…。



そして、コーチング的に「○○(娘の名前)は、この結果をどう思っているの?」

など



聞いてもいいのに。。。





フロの浴槽の中で、後悔しました。



『次、やる気が上がる対応ではなかったな…。』

『また(私に)見せよう!と思われる対応ではなかったな…』と。




私の人生振り返ると、物心ついてから、学校というところに通い、



「バツになったところを徹底して、復習しなさい。」

「得意な科目より、苦手な科目を克服しなさい。」



などなど



私の中で、バツのところ、間違ったところ、足りないところ、などに

視点を向ける習慣(思考)が出来ていたのです。



学校時代、言われ続けた思考をまだ大人になっても持ち続けているのです。



学校を卒業して、20年近くたっているのに、それに捉われている。。。。



(※バツのところを復習しなくていいとか、苦手な科目は放置してもいい、

とか、言っているのではなく、出来たところ、出来なかったところをみることが

大切で、出来ていないことだけにフォーカスすることが、相手のやる気など

高めないということです。)





そして、娘に言っているときは、無意識なのです。

私自身が、どれだけ、反応的に生きているのか、思い知りました。





だいたい反応的に発言、行動している時、

意図的ではなく、無意識で発言した時、





必ず『後悔』というものがやってきます。







後悔して、娘に悪かったなと思ったので、フロをあがってから、



「テスト良かったのは、わかっているからね。5教科の順位わかったら教えてね。」



と伝えました。



そして、順位が出たとき、前回より良かろうが、悪かろうが、



「一生懸命やったね。がんばったし、今もがんばっているね。」



と伝えようと思ったのでした。





組織でもそうだと思いますが、



自分自身に対して、

部下に対して、

上司に対して、



欠点やダメなところ、出来ていないこと、失敗したことなどに、フォーカスしがちです。



そんな人間の習性があるからこそ、



出来ていること、上手くいっていることを意図的にフォーカスしないと

いい箇所が見えてこないんだと思います。



まだまだ、反応的に生きている私ですが(笑)、

以前と違うのは『今、どこにフォーカスしているか?』という自己対話が

出来るようになったのは大きな成長だと思っています。

(一応出来ているところにフォーカス 笑)





皆さんも、どこにフォーカスして、発言しているのか?を意識してみませんか。

また、出来ていること・上手くいっていることを意図的にフォーカスしてみませんか?

 

2014/06/02
Category│